大阪岸和田市で車同士の接触による事故がありました。
死亡したのはわずか3歳の女の子、井上このみちゃんです。
このみちゃんは事故の衝撃で車外へ
事故の概要
事故で3歳の女の子が死亡し、5歳の男の子が重症です。
なぜこんな事故が起こったのでしょうか?
防げなかった事故なのでしょうか?
事故の詳細は・・・
14日、大阪府岸和田市で車2台が衝突する事故があり、3歳の女の子が車の外に投げ出されて死亡した。
事故があったのは、岸和田市稲葉町の信号のある交差点で、14日午後5時すぎ、東向きに交差点へ進入した普通乗用車と南向きに進入した軽自動車が出合い頭に衝突した。
警察によると、この事故で普通乗用車が横転し、乗っていた井上このみちゃん(3)が車の外に投げ出されて死亡した。また、兄(5)が重傷、母親(29)と知人男性(58)が軽傷。今のところ現場や車内から、チャイルドシートは見つかっていないという。
警察は軽自動車を運転していた会社員の少女(19)を現行犯逮捕して詳しい事故原因を調べている。
日テレNEWS24より引用
母親と知人男性は軽傷。
3歳の女の子が死亡、5歳の男の子が重症。
現場ではチャイルドシートは見つかってないということです。
チャイルドシートなしで乗車していた?
母親はどんな人?
父親ではなく、知人男性とは?
疑問点ばかりの事故ですね。
井上このみちゃんの死亡の原因は?
このみちゃんのはっきりとした死亡原因は公開されていません。
報道によると、『車外へ放り出された際全身を強く打って死亡』とのことでした。
5歳のこのみちゃんの兄も重症です。
一緒に乗車していた母親と知人男性は軽傷、相手の19歳の少女も軽症。
これって、チャイルドシートにきちんと乗せていれば防げたのではないでしょうか?
自動車に乗車する幼児を交通事故の被害から守るため、平成12年4月1日から6歳未満の幼児にチャイルドシートの使用が義務付けられました。
引用:police.pref.
事故現場からはチャイルドシートは見つかっていません。
3歳のこのみちゃんも、5歳の兄もチャイルドシートに使用が義務付けられています。
チャイルドシートの使用は、免除される場合もあるようです。
いかが免除される場合です。
・座席の構造上、チャイルドシートを固定することができないとき。
・定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。
・幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。
・著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。
・チャイルドシートを使用したままでは、授乳等の日常生活上の世話ができないとき。
・バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。
・道路運送法第80条第1項ただし書の規定による許可を受けて人の運送の用に供される自動車運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき。
・応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。引用:police.pref.
詳しい情報がないため、はっきりしたことはわかりません。
ですが、免除されるような何かがあるような報道はされていませんでした。
チャイルドシートを使用していても、事故時にケガがないとは言えません。
ですが、少なくとも車外に放り出されるなんてことは防げたのではないでしょうか。
そう思うと悔やまれてなりません。
事故現場は?
大阪府岸和田市稲葉町の信号のある交差点での事故です。
報道で公開された事故現場です。
引用:日テレNEWS24
この画像を調査しましたところ、こちらの交差点で間違いないかと思われます。
見通しは悪くないように思いますが、よく見てなかったのでしょうか。
井上このみちゃんの母親はどんな人?
井上このみちゃんの母親はどんな人なのでしょうか?
わかっている情報をまとめました。
・29歳
・3歳の女児と5歳の男児の母親
・知人男性の車に乗っていた
・車にチャイルドシートがないのにも関わらず乗車
この4点です。
すごく若いお母さんというわけではありません。
なぜチャイルドシートを使用しなかったのでしょうか?
ちょっと乗るだけだから?
持ってないから?
色んな理由が考えられますが、どれも母親としてはとってはいけな行動ですよね。
58歳の知人男性とは?
29歳の母親が子連れで会う知人男性ってどんな関係なのでしょうか?
子供の祖父という情報はありませんでした。
職場の上司?恋人?
色々な想像ができますが、真相はわかりません。
この知人男性もチャイルドシートについては何も言わなかったのですね。
この男性が何か言っていれば・・・と思ってしまいます。
残念でなりません。
ネットの反応
ジュニアシートやチャイルドシートは絶対にいる。子供が暴れても泣いてもチャイルドシートに乗せないと。シートがないって論外じゃないんでしょうか。知り合いの人の車だったとしても、シートがないなら乗らない方がいい。
たまにワゴン車とかで子供が動き回ってる車を見たりしますが、ぞっとします。
子供の命を守るためだということを忘れてはいけない。
ご冥福を祈ります。
もちろん事故を起こした相手が悪いけど、いつどこで事故に巻き込まれるかわからないのだから、自分は大丈夫と過信せず、子供の命が大切ならば、絶対にチャイルドシートに乗せるべきです。
防げたかもしれない命…ご冥福をお祈りします。
最近チャイルドシートをしていない車が増えた。先日も前を走っていたミニバンの2列目と3列目を子供が飛び跳ねるように行き来していた。最近はあまり取締りをしていないのか?結構見かける。
子供を守るのは親の責任。まさか事故に遭わないだろうと思ってたのだろうが、このような悲劇が起きる。遭うかもしれないと思って行動して欲しい。
チャイルドシートが見つからないとは…
女児の死は防げたかもと考えると…無念。
チャイルドシート以前にシートベルトもしていなかったのでしょう。
チャイルドシートの義務化して間もなくは、取締りも厳しくやってましたが、今は皆無。
近頃は かなりの車が違反してますよね。
子供が明らかに車内で座って無い車の後ろを走ってると、巻き添え食いたくないので、車間距離を開けるか、車線を変えます。
チャイルドシート着用に対する意見ばかりですね。
義務化したものの、最近では違反している車も多いんだとか・・・。
驚きの現状です。
まとめ
チャイルドシートを付けていなかったため3歳の女の子が車外に放り出されるという事故が起こりました。
平成12年から義務化されたチャイルドシートですが、最近では使用していない人も多いようです。
なぜ義務化されたかをよく考えて欲しいですね。
守れるはずの命がこれ以上失われないように祈るばかりですね。