三重県伊勢市で毎年10月頃に行われる『伊勢まつり』。
伊勢市民が「見て」「参加して」「楽しめる」というコンセプトをもとに作られています。
パレードやイベント、出店等に150を超える団体が参加する地域最大級のおまつりです。
Contents
伊勢祭り2018とは?
引用:city.ise.mie
三重県伊勢市で毎年10月に開催される市民のお祭りです。
元々伊勢まつりは地元の伊勢神宮で行われる神事の1つとして、国民の祝日、大祭日に各地区で会式を行っていました。
それが1985年に1つの祭りとして統合され、宇治山田町全体のお祭りとなりました。
その後1972年に初穂曳が始まり、これら神事と市民のパレードにより「おおまつり」は発展してきました。
おおまつりと神嘗祭が別々の日程となり、2009年に「おおまつり」が「伊勢まつり」という呼び名に変わり、現在はこの地域最大級のおまつりとなっています。
伊勢まつり2018 スケジュール
開催日時 | 平成30年10月6日(土)9:40~21:00 平成30年10月7日(日)10:00~17:40※雨天決行。暴風など警報発表時は中止の場合あり |
開催場所 | 高柳商店街周辺~県道鳥羽松阪線(尼辻交差点)~伊勢市駅周辺 |
マップ | |
公共交通機関でのアクセス | JR・近鉄伊勢市駅から徒歩5分 |
車でのアクセス | 伊勢IC |
駐車場 | 度会橋臨時駐車場 ※会場付近までシャトルバスあり |
問い合わせ先 | 市民交流課内 伊勢まつり実行委員会事務局 電話:0596-21-5549 |
2018年は詳細スケジュールが発表されました。
参考にして下さい。
追記(2018年10月5日)
雨天等のため、出演団体、ブース出店団体の判断で、各自で参加を取りやめる場合があります。
その場合は、伊勢まつりフェイスブック(外部リンク)でみなさまに報告させていただきます。
※暴風など警報が発表された場合は、開催途中であっても中止する場合があります。
パレードスケジュール
引用:city.ise.mie
引用:city.ise.mie
たくさんの団体が出ますね。
タイムスケジュールを見ながら自分の見たいところなどを事前に確認すると、当日スムーズですね。
イベントスケジュール
引用:city.ise.mie
引用:city.ise.mie
各会場ごとのタイムスケジュールもあるので参考にすると、よりお祭りを満喫できるかもしれませんね。
様々な団体の出演がありますね。
幼稚園の可愛いマーチング、キッズダンサーの元気な踊り、よさこい、フォークダンス、ヒップホップなど、幅広いので見ているだけで楽しそうです。
老若男女がみんなで楽しめるようになっています。
同時開催行事
イベント名 | 日時 | 場所 |
いただきフェス | 10月6、7、8日 10:00~21:30 |
高柳商店街 |
木漆工芸作家・野崎峰男展 | 10月6、7日 9:00~16:30 |
賓日館 |
艦船と航空機模型展示会 | 10月6日 9:00 ~19:00 10月7日 9:00 ~15:30 |
サンライフ伊勢 |
第53回 伊勢商工人軟式野球大会 | 10月6、7日 8:30~17:00 |
ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場) |
2018 ISE COLLECTION 伊勢市芸術祭 第62回伊勢市民芸能祭 邦楽部門 |
10月7日 11:00 ~15:20 |
伊勢市生涯学習センターいせトピア |
編物手芸作品展示会 | 10月6、7日 9:00~17:00 |
新道商店街 旧はまや毛糸店跡 |
空き家無料相談会 | 10月6日 10:00 ~16:00 |
いせトピア1F 多目的ホール |
いせ茶会 | 10月7日 10:00 ~15:00 |
伊勢市観光協会 風餐亭 |
メインイベント以外にもいろんな場所で催し物が行われています。
全部回るのは難しいけど、気になるところがありすぎて迷いますね。
伊勢まつり2018 おすすめB級グルメは?
引用:itadaki-fes.
毎年伊勢まつりでは、高柳商店街で『いただきフェス』が開催されます。
全国各地の有名グルメやスイーツ、B級グルメなど約200種類が集まります。
肉に魚、米、粉もの何でもあります。
まだ詳細は発表されていませんが、今年も盛り上がりそうですね。
中でもおすすめと言えば、やはりビアガーデンやワインバルですね。
2017年はそこに日本酒も仲間入りしたんだとか・・・。
お祭りならではの楽しい雰囲気の中、おいしいご飯においしいお酒。
幸せですね。
伊勢まつり2018 見どころは?
見どころと言えば、やはり地元の方々のパワー溢れるステージではないでしょうか。
保育園、幼稚園のダンスやマーチング、小学生の鼓笛隊、和太鼓、吹奏、よさこいなど様々なパレードが行われます。
幼児の一生懸命な可愛い姿に癒されますね。
迫力ある踊りや仮装を楽しんだり・・・。
沖縄民謡、大正琴、南京玉すだれなどの昔からある伝統的な出し物で地域のお年寄りが楽しめます。
ヒップホップダンスなどの出し物で若い世代も楽しめるという、大人も子供もみんなが楽しめるお祭りになっています。
お子さんだけでなく、両親も誘って3世代でお祭りを楽しむのも素敵ですね。
伊勢まつり2018 交通規制、駐車場
伊勢まつり2018での交通規制、駐車場についてこちらで案内します。
交通規制
引用:city.ise.mie
伊勢まつり開催中、広い範囲で交通規制があります。
平成30年10月6日(土) | 9:15~22:00 |
平成30年10月7日(日) | 9:15~18:30 |
交通規制図で規制区間を確認してから行くことをお勧めします。
各商店街は現行規制区間ですので、車両は通行止めになっています。
駐車場
例年臨時駐車場が設けられています。
2018年も例年通り臨時駐車場が用意されます。
駐車場名 | 台数 | 料金 | 住所 |
宮川親水公園 | 無料 | 伊勢市小俣町元町 | |
厚生小学校 | 100台 | 無料 | 三重県伊勢市一志町1-4 |
厚生小学校の駐車場100台のうち20台を「思いやり駐車区間」としているそうです。
身体が不自由でお祭り参加を迷われている方も安心な優しい配慮ですね。
宮川親水公園付近からまつり会場までは無料シャトルバスが出ています。
お祭り開催時間中は20分間隔で運行されていたようです。
乗降場については伊勢まつり交通規制図を参考にして下さい。
シャトルバスがあれば少し遠くても大丈夫ですね。
会場に着くまでわくわくして、さらにお祭りを楽しめそうです。
まとめ
いかがでしょうか?
芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋が感じられる秋の代表的なお祭りになっています。
観光ついでに伊勢まつりに参加してみるのもいいですね。
地域の人々に触れ合う事もお祭りの醍醐味ですね。