宅配サービスで自宅に届けられた商品を盗むという悪質な事件です。
世の中の便利さを逆手に取ったような事件ですね。
Contents
事件の概要
自宅に届けられても盗まれるのであれば宅配サービスの意味がないですよね。
事件の詳細は・・・
生協=生活協同組合の宅配サービスで届けられた商品を繰り返し盗んでいたとみられる東京・墨田区役所の臨時職員の女が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、墨田区役所の臨時職員・門田明子容疑者(48)で、今月5日、墨田区の女性(60代)宅の玄関前に配達されていたヨーグルトやトイレットペーパーなどの商品16点、5000円相当を盗んだ疑いが持たれています。
「(カバーが)とられていたので変だなと思って、これを家の中に入れて見たら、中身は空っぽでした。全部持って行かれました」(商品をとられた女性)
現場近くの防犯カメラには、門田容疑者が商品を手に持ち、現場から立ち去る様子が写っていたということです。門田容疑者は容疑を認め、「置いてあるものを見ると取りたくなってしまう」と供述していますが、周辺では同様の被害が10件ほど相次いでいるということで、警視庁は余罪についても調べています。
TBSNEWSより引用
区役所の職員が盗んでいたというのにも驚きですね。
今頃墨田区役所は対応に追われていそうですね・・・。
門田明子容疑者はどんな人だったのでしょうか。
門田明子容疑者について
門田明子容疑者について調べてみました。
顔画像・SNS
引用:TBSNEWS
本当に普通の優しそうなおばちゃんといった印象です。
まさか窃盗をしているなんて・・・といった外見です。
人って見た目では判断できませんね。
プロフィール
名前:門田 明子(かどた あきこ)
年齢:48歳
住所:不明
職業:墨田区役所の臨時職員
まさに区役所に勤めていそうな外見です!
真面目で親切そうな門田明子容疑者ですが、犯行があまりにスムーズで慣れてそうな感じがします。
門田明子容疑者の犯行の瞬間
引用:TBSNEWS
置いてある場所はすでに把握している感じです。
引用:TBSNEWS
本当にササっと段ボールを抱えて去っていきます。
引用:TBSNEWS
これは一部の犯行の映像なのですが、これが数秒で行われています。
近所を通りすがっても、自分の荷物を運んでいるようにしか見えません。
何の迷いもなく、かなり慣れているように見えました。
区役所の臨時職員で収入がないわけではなさそうです。
どうしても欲しくて盗っているわけでもなさそうです。
いったい何が門田明子容疑者をそうさせているのでしょうか。
驚きの動機に唖然・・・
「置いてあるものを見ると取りたくなってしまう」
驚きの動機です。
正直、こんな理由で?という感じです。
中身がなんであろうと関係ないんです!
置いてあると盗みたいんです!!
スーパーなどではどうなんでしょうか?
もしかしたら万引きの常習犯という可能性もありますね。
これは、精神科へ通院が必要なレベルではないでしょうか。
犯行時の迷いがなさ過ぎます。
犯行の瞬間は犯罪意識がなくなるのでしょうか。
警察ではなく、専門医できちんと治療を受けた方がいいのではないでしょうか。
犯行現場は?
墨田区での犯行です。
近隣では同様の被害が10件ほどあるそうです。
職場も墨田区なので、通勤路などが狙われていた可能性もありますね。
ネットの反応
宅配省力化の為に対面じゃなく一律集合ポストや玄関置きにする案があるけど、こういう人物がいる危険性を考えると何か対策は講じておくべきだろうなと思う。
商品を勝手に取れる・・・ということは、勝手に異物を入れたりも出来るということ。
これは、ある意味とても怖い。防犯カメラに頼っている場合ではない。鍵つきの動かない保冷ケースを設置するようにする・・とか、早急に対策しなくてはいけないんじゃないかなー。
最近カメラ映像が事件解決に大変役立ってますね。
今の映像は鮮明ですごい。
これは常習犯だよね
置いてあるものを見ちゃ駄目なんだよ
盗みたくなっちゃうから
生協はだいたい置いてあるものね
誘ってるみたいにね
こんな盗み癖のある職員が区役所勤務とか恥ずかしいったらありゃしないわ。
万引きとかもしてそう。
余罪もたくさんありそう。
もちろん盗る方が悪いのですが、異物混入とかの危険も考えたら宅配BOX設置した方が安全かもしれませんね。
自分の身は自分で守るではないですが、何があるかわかりません。
こんなことを考えないといけない世の中になってしまったんですね。
門田明子容疑者には反省して、更生してほしいですね。