寒くなってくるとあんこうの季節がやってきますね。
茨木県を代表するあんこうの名所・大洗町では、毎年11月に「大洗あんこう祭」が開催されます。
あんこうグルメが味わえるだけでなく、ステージでのイベントもあり毎年多くの来場者で賑わいます。
Contents
大洗あんこう祭とは?
引用:ibarakiguide
茨木県大洗町といえば、「あんこう」の名所です。
地域の方に、「冬の味覚」と聞けば真っ先にその名前が挙がるほど盛んです。
毎年あんこうの季節がやってくる頃、この『大洗あんこう祭』が開催されます。
あんこうのおいしさを広めるため、地域の活性化などを目的に1998年に始まったお祭りです。
『大洗あんこう祭』では、冬の時期になると最盛期を迎えるあんこうを存分に堪能することができるんです。
会場内では、あんこう鍋やあんこう汁を味わうことができます。
自分ではなかなか料理は・・・という方、あんこうを食べたことがない方、これを機に食べてみてはいかがでしょうか?
地域の方のご協力でお値段も安く提供されます。
年々来場者が増え大盛況となっているので、2018年も混雑が予想されます。
大洗あんこう祭 2018の日程は?
大洗あんこう祭2018の日程が発表されました。
日程 | 2018年11月18日(日) |
会場 | 大洗マリンタワー前芝生広場 茨城県大洗町港中央10 |
マップ | |
駐車場 | 臨時駐車場あり |
問い合わせ先 | 大洗町商工観光課 TEL: 029-267-5111 |
今年も日程が決まりました。
現段階では、イベント内容などの詳細の発表はありません。
例年では、あんこう鍋・あんこう汁の提供、あんこうの吊るし切りなどの行われていました。
そして、たくさんの来場者を集めている『ガルパン』のトークショーであったり、主題歌を歌ったりと、大盛り上がりのステージがあったようです。
例年行われているものは2018年もあって欲しいですね。
11月が待ち遠しいです。
大洗あんこう祭 2018のゲストは?
大洗あんこう祭2018のゲストは誰が来るのでしょうか?
ガルパン
引用:animatetimes
大洗町を舞台にした人気アニメ『ガールズ&パンツァー』をご存知ですか?
過去の来場者記録ではこのアニメと連携したことで、この大洗あんこう祭の来場者が倍近くになっています。
2018年も出演キャストはまだ決まっていないですが、ガルパンとしての出演は公式発表されています。
アニメを知らない方のために少し紹介します。
作品について
戦車同士の模擬戦が伝統的な女性向けの武道として競技化され、戦車道と呼ばれて華道や茶道と並ぶ大和撫子の嗜みとして認知されている世界を舞台に、戦車戦の全国大会で優勝を目指す女子高生たちの奮闘を描くオリジナルアニメ。
引用:wikipedia
兵器である戦車を可愛い女子高生たちが動かすという意外性。
ミリタリーと萌えという男性のアニメファンにはたまらない要素が盛りだくさんです。
戦車という兵器が出てくるものの、死者の出ない戦闘とスポーツという「戦車道」。
戦争と死という背景からは切り離された戦車戦を描いている物語です。
この物語が茨城県東茨城郡大洗町で繰り広げられています。
大洗町の店舗や宿泊施設、交通機関、役場や商工会などが協力・応援しており、街並、各種施設、交通機関がほぼ忠実に再現さ、一部は実名で登場しています。
ガルパンのファンにとって、大洗町は聖地なんですね。
大洗あんこう祭 2018の来場者数の予想は?混雑する?
今年も大勢の方が来場されると予想できます。
ここ数年の来場者数をまとめてみました
2012年 | 6万人 |
2013年 | 10万人 |
2014年 | 10万人 |
2015年 | 11万人 |
2016年 | 13万人 |
2017年 | 13万人 |
あんこう祭が始まった1998年から5万人前後の来場者だったのが、東北大震災の影響で2011年は3万人に減少。
2012年から町を舞台にした人気アニメ『ガールズ&パンツァー』と連携したことで、人口1万7000人の町に10万人以上の来場者が訪れています。
昨年の来場者は13万人です。
ここ数年は近隣の宿泊施設の予約は8月末でいっぱいになるんだとか。
駐車場も車中泊だったり、明け方到着も多く、早い時間に満車になった年もあるんだとか・・・。
想像以上にすごいあんこうとアニメの人気ですね。
2018年も13万人、もしくはそれ以上の来場者が訪れるのではないでしょうか。
大洗あんこう祭 2018のアクセスは?
大洗マリンタワー前 芝生広場会場までのアクセスについてまとめました。
お祭り当日には、臨時列車や臨時バスも運行されます。
電車の場合
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりバスで5分
お祭り当日は駅からシャトルバスも出ています。
車の場合
友部JCT→北関東自動車道 東水戸道路→水戸大洗IC→大洗マリンタワー前 芝生広場
水戸大洗ICから大洗マリンタワー前 芝生広場までは約10分ぐらいです。
混雑が予想されますので早めの行動がおすすめです。
大洗あんこう祭 2018の駐車場
大洗あんこう祭りに車で行く方も多いと思います。
ここでは駐車場についてまとめています。
2018年の臨時駐車場については、まだ公式発表されていません。
ですが、例年無料駐車場が設けられています。
駐車場は、例年大混雑のようです。
前日から駐車場へ入り、車中泊をする人も多いんだとか・・・。
ここでは例年使用している4ヵ所の無料駐車場を紹介します。
大洗サンビーチ駐車場 第1・第2(青) | 約7,000台 | 茨城県東茨城郡大洗町港中央 |
県営駐車場(赤) | 約1,000台 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町 |
千代田テクノル駐車場(黄色) | 約150台 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町3522 |
大洗町営第1駐車場(緑) | 約500台 | 茨城県東茨城郡大洗町港中央 |
県営駐車場と千代田テクノル駐車場は大洗マリンタワーまで徒歩30分ぐらいの場所です。
少し遠いですが、例年無料シャトルバスが運行されていますのでご安心ください。
大洗マリンタワー周辺の駐車場はもちろん、少し距離がある駐車場も大洗あんこう祭の当日はすぐに満車になるそうです。
早めに到着する、もしくは公共交通機関を使用するなど工夫が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
ガルパンの聖地という事でファンの方がたくさん参加されるようですね。
会場にはあんこう鍋やあんこう汁が格安で販売されていたり、あんこうの吊るし切りといった珍しいイベントもあります。
あんこうが食べてみたくなった方、アニメに興味を持った方、お祭りの雰囲気を楽しみたい方、みんなで大洗あんこう祭に参加しましょう。