全国でプリウスの窃盗事件が相次いでいるそうです。
窃盗に使われているのは、「キープロ」!!
キープロって何??
事件の詳細、キープロとは何かを詳しく調べてみます。
事件の概要
プリウスの窃盗が相次いでいます!
出典:toyota
キープロ使用し窃盗ってどうやるんでしょうか?
事件の詳細は・・・
福岡県でトヨタ自動車のプリウスを狙った窃盗事件が発覚した。
県警に逮捕された容疑者は、スマートキー(電子鍵)を登録するための機器「キープログラマー」を悪用していた。
全国的に相次ぐ手口で、他県の自動車盗グループとの接点も調べている。
捜査3課によると、昨年6月から10月にかけて、同県飯塚市や直方市、嘉麻市で特定の型式のプリウスなどが盗まれる事件が相次いだ。
確認された被害は11台にのぼる。県警は、直方市の自動車整備業の男(36)を窃盗や盗品等処分あっせんの疑いで逮捕。
5台分について送検した。
朝日新聞DIGITALより引用
特定の型式のプリウスという事は、それが高く売れるという事でしょうか?
盗んだ車を簡単に売れてしまうのも問題ですよね。
三重ではトヨタのランドクルーザーやレクサスを盗んだなどとして、昨年までに男女8人が逮捕された。被害は400台、被害額は15億~20億円に上るという。
朝日新聞DIGITALより引用
似たような窃盗が全国でも増えているようで、被害額は15億~20億円というので驚きです!!
1台の額が大きいのはもちろんですが、400台も盗まれているなんて・・・。
早急な対策が必要ですね。
キープロって何?
キープロとは、スマートキーを管理する車のコンピューターにアクセスし、車の鍵を登録するための機器です。
主に合鍵をつくるために使われるんだそうです。
出典:videosalon
出典:kjbyby
少し大きめのものからコンパクトな物までありますね。
ネット販売もしていて、価格的には5万円台から20万円以上の物まで様々でした。
仕事で使用する人が大半だと思いますが、ネットで簡単に手に入るというのに驚きです。
キープロ使用した犯行の手口とは?
男の手口は、
(1)工具でドアを開けて車内に侵入
(2)鍵やエンジンなどを管理する車のコンピューターにキープロを接続
(3)所有者が持つ本来のスマートキーのIDを初期化
(4)新たに別のIDを設定
(5)事前に用意したスマートキーにこのIDを登録。
朝日新聞DIGITALより引用
この手順を踏むと、エンジンをかけて発進できてしまいます。
エンジンをかけて運転していれば、持ち主でない限りは盗難車だとはなかなか気づかれないですよね。
防ぐのは難しいのでしょうか・・・。
キープロ悪用の対策法はあるの?
「ホイールやハンドルのロック装置や、車内で点滅するLEDつきの防犯装置など、外見から一目で分かる盗難対策をすることが効果的だ」
と自動車セキュリティーの専門業者の方が話しているそうですが、電子キー自体の対策法はないのでしょうか?
こういった盗難対策をとっていても被害に合うケースも増えていて、現状では、対策が追い付いていないというのが現状だそうです。
ネットの反応
オーナーしか判らない場所に、キルスイッチか燃料ポンプのスイッチ付ければ良いんじゃない?いちいちON-OFF必要だけど、エンジン掛ける儀式とすれば良い。
車を盗むやつ本当に許せない。
毎日 早起きしてせっせと仕事して稼いだ金を貯めて車を買った人たちもいるんです。
警察なんてあてにならないし盗まれた人は事実上泣き寝入りなようなものです。
プリウスではないけど以前、車盗の被害にあいました。
車盗の犯罪は死刑にしてください。
そもそもキープロを使っての窃盗は想定内だと思うけど、トヨタは早急に対策するべきではないでしょうか!
便利なキーレスのために
パスワード入力設定とか…
盗難防止に10桁の英数字のチャンポンとかなったら入力ミスで自分車に乗れなくなったりして
笑えない冗談やめてほしいな…
玄関の施錠ですら複数鍵なんだし、車やバイクも複数鍵にしたら?
面倒かも知れないが、盗難されるよりはマシだろう。
指紋認証&顔認証が車のカギになれば盗難は無くなるだろう。
工具で鍵開けたらピーピー鳴らんの?
どんだけ窃盗向きな車なんだよ
電子キーで便利な世の中ですが、必ずそれを悪用してしまう人が出てきてしまいますね。
電子キーの方が、盗難などに強いイメージでしたが、それでも防げないものなんですね。
現状では電子キーの車の盗難については、対策が追い付いていないそうです。
早急に対策法が見つかるといいですね。